「高山茶専門」を謳う店舗に入ると、壁一面に雲霧に包まれた茶園の写真が飾られ、店主は海抜千五百メートルのお茶だと断言する。しかし手元のこのお茶は、本当に高海抜から来たものなのか?市場の多くの店は専門的な包装を使うが、売るお茶は専門的ではなく、明らかに中海抜のお茶なのに高海抜だと偽って販売している。さらに警戒すべきは、こうした店がしばしば千元前後の手頃な価格でコストパフォーマンスの良さを証明し、事情を知らない消費者を信じ込ませることだ。

専門的な包装の下にある非専門的な茶葉

市販の高山茶に専門店が現れ、この種の店が強調するのは「専門性」と「専売」だが、消費者は決してそのマーケティング手法に惑わされてはならない。

こうした店の特色は何か?店舗の内装は従来の茶荘とは異なり、照明は明るく、茶山の写真と公開価格が配置され、消費者は簡単に信じ込んでしまう。壁に掛けられているのはすべて高山茶の写真と雲霧の中にたたずむ茶葉工場で、業者もこれらは自社の茶園だと言い、店内で販売される茶葉はこれらの場所から産出されると言う。

しかし、消費者が飲むお茶が本当に高山産かどうかは、写真を見て物語るだけではダメで、業者の一方的な言葉を信じてもいけない。

衝撃教育:専門的な話術で消費者を惑わす

消費者がお茶の値段を尋ねると、業者は通常丁寧に接し、十五分間の「衝撃教育」を施す。

この話術には何が含まれるか?消費者に良いお茶が持つべき条件を教える:無農薬などを含め、そして良いお茶の淹れ方も。最も誇張されているのは、業者が消費者に、自分は茶化学を研究しており、一煎目の茶湯には五十種類以上の微量元素が含まれていると告げ、どのように淹れれば茶葉の香りと化学成分を引き出せるかを説明することだ。

このような「専門性」により、消費者は話に引き込まれるが、お茶が淹れられた後は、そうではないことが分かる。

価格の罠:千元手頃価格の迷信

業者は専門的な包装を使うが、売るお茶は専門的ではなく、明らかに中海抜のお茶なのに高海抜だと偽っている。そして価格面では千元前後の手頃な価格で、自分が販売する高山茶がコストパフォーマンスに優れていることを証明する。

この価格戦略は巧妙だ。千元前後の価格は、一般消費者にとって高すぎず、安すぎて疑いを招くこともない。店はこの価格帯で「高山茶」を包装し、消費者に掘り出し物を見つけたと思わせるが、実際に買っているのは中海抜茶だ。

知っておくべきは、本物の高海抜茶は産量が少なく品質が良いため、価格は通常あまり低くならない。もし店が高山茶を販売していると主張するのに価格が異常に安ければ、警戒を高めるべきだ。

より大きな罠:国外高山茶

注意すべきは、このような高山茶専門店には、国外からの高山茶も少なからず隠されているということだ。

国外高山茶とは何か?ベトナム、タイ、中国大陸などから輸入された茶葉のことだ。これらの地域にも高山茶園があり、茶葉の外観は台湾高山茶に似ているかもしれないが、風味、品質には明確な違いがある。

店が国外茶を混入すると、消費者はさらに識別しづらい。なぜなら店は同様に「高山茶」だと言うが、この高山がどこにあるかを自主的には教えないからだ。もし産地を追及しなければ、国外茶を買っていることに気づかない可能性が高い。

偽装をどう見破るか?

こうした巧妙なマーケティング手法に対して、消費者はどう自衛すべきか?

第一、見て見ぬふり: 店舗の内装や広告看板に惑わされず、壁の写真や宣伝文句に踊らされない。これらの視覚的な包装は確かに魅力的だが、茶葉の真の産地を証明できない。

第二、証明を要求: もし店が茶葉が特定産区から来ていると主張するなら、産地証明や生産履歴の提示を求められる。もし無農薬、無汚染を強調するなら、検査報告書の提示を要求する。本当に自信のある店なら拒否しない。

第三、味覚で識別: 最も重要なのは、やはり自分の味覚で高山茶特有の「山頭気」を見分けることだ。本物の高海抜茶には、独特の清雅な香りと甘い味わいがあり、中海抜茶では模倣しがたい。

第四、価格を合理的に疑う: もし価格が安すぎれば、本当に高山茶かどうかを疑うべきだ。もし店が低価格で高山茶を販売できる理由を合理的に説明できなければ、警戒を高めるべきだ。

客観的判断を失わない

消費者はこの種の高山茶専門店を通りかかる時、注意を払い、美しい外観だけで高山茶を評価する客観性を失ってはならない。

覚えておこう:写真がどれほど美しくても、それはただの写真;話術がどれほど専門的でも、それはただの話術だ。本当に良いお茶は、カップの中で語る。目で茶湯を観察し、鼻で茶香を嗅ぎ、舌でお茶の味を品わう、これらこそが最も信頼できる判断基準だ。

次に「高山茶専門」を謳う店舗に遭遇したら、これらの護身術を覚えておこう。専門的な包装に惑わされず、安い価格に誘惑されず、理性と経験で自分のために本当に良いお茶を選ぼう。

The link has been copied!